本日をもちまして今年最後の部活となりました。
今年もたくさんの応援、ご協力ありがとうございました。
昨年度に比べるとHPの更新頻度が少なくなったことが悔やまれます。
選手権前の「私の想い」からの投票数を見る限り、
求められているものは「結果報告」だけに留まらず、
「選手たちの想い」と「私自身の想い」と考えました。
2018年はこの2点にも力を入れて更新したいと思います。
現在、部員数としては1チーム組めるか組めないかという
少ない状況で活動していますが、私が注目すべきは「部活に参加すること」。
これが何よりも大事なことであり、選手たちにはぜひ自信を持って欲しい。
3年生の最後のミーティングでも「辞めないこと・続けること」の
大切さについて熱く語ってくれたことを思い出して欲しい。
本校は工業高校で専門的な勉強をしていることから、
「就職」が進路となって活躍している先輩が多いです。
進学にしてもいつかは働くことになるでしょう。
そうした「社会」で求められる力の1つとして「継続力」があります。
「継続は力なり」という言葉もあります。私の好きな言葉の1つです。
結果がなかなか出なくても、努力をし続ける力をつけるには「部活動」は絶好の環境です。
自分自身を高める上でも大切なことではありますが、
時にはその頑張る姿は人を感動させたり、サポートしてくれる人も現れたりします。
「選手一人ひとりの課題」・「チームとしての課題」を日頃から意識して
練習や試合に臨めると、もっと良い部活になるのではないでしょうか。
「できなかったことができる」・「勝てなかったチームに勝てる」までには
時間がかかるかもしれませんが、達成できたときの喜びは、
努力し続けた人にしか得られません。
まずは2018年、これから誰一人として欠けることなく、
選手・スタッフ一同さらに上を目指して頑張りましょう。
1年間お疲れ様でした。